英検準1級を受けようと考えている人【英単語で苦労している人】「英単語を覚えようと思ってもなかなか頭に入らない。そもそもどうやったら難しい英単語とかでも覚えられるの?頑張ってるんだけど、覚えられてる感じがしない、、、具体的な方法を教えて!!」
この記事は、”英検準1級を合格する過程を物凄くリアルに、かつ分かりやすい英単語解説付き”でお届けします(*´ڡ`●)
英検準一級に受かっていない状態で書くからこそ、リアル!
まさに背水の陣じゃな(゚д゚)!
本記事のテーマ
英検準1級頻出英単語を徹底的に理解する!
目次: Contents
interface[ˈɪntɚˌfeɪs]:(名)境界面
![interface[ˈɪntɚˌfeɪs]:(名)境界面](https://christian-lives.com/wp-content/uploads/2020/01/smart-watch-821557_640.jpg)
![interface[ˈɪntɚˌfeɪs]:(名)境界面](https://i1.wp.com/christian-lives.com/wp-content/uploads/2020/01/smart-watch-821557_640.jpg?resize=731%2C486&ssl=1)
![interface[ˈɪntɚˌfeɪs]:(名)境界面](https://i1.wp.com/christian-lives.com/wp-content/uploads/2020/01/smart-watch-821557_640.jpg?resize=731%2C486&ssl=1)
IT業界でよく用いられている「インターフェース」って知ってますか!?
今回は、「インターフェース」の基となった” interface “について解説していきます!
”「インターフェース」=異なる2つのものを仲介する”って意味を押さえておけばOK!
(詳しくは記事内で解説します!)
機器同士をつなげる装置自体を「インターフェース」ともいうよ!



” interface ” の語源



” interface ” の語源は
” inter ” 「~との間」+ ” face ” 「面」=「境界面」
となったわけですが、” interface ” の原義が「接点」であることを覚えておくと
iPhone は iPhone内のシステム(SNSとか写真など)と使用者(ユーザー)の接点であるから、iPhoneはユーザーインターフェースである
と言われても、意味が理解できるわけですね(*´ڡ`●)
「インターフェース」と言っても、何と何との接点になるかで呼ばれ方がことなります。
” interface ” を「境界面」と覚えるだけでは、もったいないですよ(゚д゚)!
というのも、「境界面」という意味以外で用いることの多い英単語なんです!
3種類の「インターフェース」をそれぞれ解説!
- ソフトウェアインターフェース
- ハードウェアインターフェース
- ユーザーインターフェース
ソフトウェアインターフェースって何?
単純に言うと、、、
“プログラム間のデータやり取り(=接点)の手順や方式を決めたもの “
Plug-in、ミドルウェア、API、OSとか
こちらの記事で詳しく説明してあります!
参考 ソフトウェアインターフェースとはA-STARハードウェアインターフェースって何?
複数の機器を接続し通信する際の規格で、電気信号や接続する(=接点)ツールの形状を決めたもの。
説明が読んでもよー分からん感じなので、いい感じの画像をどうぞ!



赤枠で囲ってあるところが「ハードウェアインターフェース」です。
もっと詳しい説明はこちらの記事で書いてあります。
参考 ハードウェアインターフェースとはA-STARユーザーインターフェースって何?
ユーザーとコンピュータとが情報をやり取り(=接点)をする際に接する、機器やソフトウェアの操作画面や操作方法
さっき説明した、iPhoneこそまさに「ユーザーインターフェース」です!
” User Interface ” で略して「UI」なんて呼ばれたりもします(*´ڡ`●)
コメントを残す