どうも、理系大学生のSeigaです!
今回は、旅行中に使える便利な英語フレーズについてまとめた記事を書きました。
実際に使える表現ばかりなので、参考にしていただければありがたいです٩(๑´3`๑)۶
「転ばぬ先の杖」と言いますから、知っておいて損はないですよ!!
- 卒業旅行前の大学4年生の方
- 春・夏・冬休みに海外旅行に行く予定の大学生
最後まで読んでいただけると幸いです(*´ڡ`●)
目次: Contents
- 1 交通・宿泊で使える英語フレーズ
- 1.1 【交通】タクシー、バスなど移動時に使えるフレーズ
- 1.2 【宿泊】ホテルなどで使えるフレーズ
- 1.3 共有:
- 1.4 いいね:
- 1.5 関連
交通・宿泊で使える英語フレーズ



ちょっとした英語ができて、現地の人たちと簡単な会話が話せると、旅はもっと楽しく、充実したものになります。 ここでは、海外旅行ですぐに使える、簡単で実践的な英語表現・英会話フレーズを英語音声付きでご紹介します。字から覚えるだけではなく、音からも覚え何度も繰り返し発音することで、音声がすぐ口から出るようになります。 次の旅はこれで用意万全!
【交通】タクシー、バスなど移動時に使えるフレーズ



【機内(どこでも可)】呼びかける・注意を喚起する
Excuse me. すみません。
解説
呼びかけのExcuse me.は必須。日本流のだんまりはNGです。
例文
A:Excuse me.
日本語訳
A:すみません
【交通機関(バス)】バスの行き先を尋ねる
Does this bus go to the mall?
このバスはモールに行きますか。
解説
go toに続けて自分の目的地を言います。モールとはショッピングセンターのことです。
例文
A:Excuse me. Does this bus go to the mall?
B: Yes.
日本語訳
A:すみません。このバスはモールに行きますか。
B: はい。
【交通機関(バス)】目的地のバス停に着いたら教えてもらいたい
Please let me know when this bus gets to the mall.
このバスがモールに着いたら教えていただけますか。
解説
「教えて」はtell meも使えますが、let me knowのほうがより自然です。
例文
A:Excuse me. Please let me know when this bus gets to the mall.
B: Sure.
日本語訳
A:すみません。このバスがモールに着いたら教えていただけますか。
B: いいですよ。
【空港】タクシー乗り場の場所を尋ねる
Where is the taxi stand?
タクシー乗り場はどこですか。
解説
taxi standという言い方を覚えておきましょう。
例文
A:Excuse me. Where is the taxi stand?
B: Over there.
日本語訳
A:すみません。タクシー乗り場はどこでしょうか。
B: あちらです。
【空港】市内への連絡バスの有無を尋ねる
Is there a bus from the airport into the city?
市内へ行く空港バスはありますか。
解説
「市内へ向かう」はinto the cityと簡潔に。
例文
A:Excuse me. Is there a bus from the airport into the city?
B: Yes. You can take it over there.
日本語訳
A:すみません。市内へ行く空港バスはありますか。
B: はい。あちらでご利用いただけます。
【交通機関(バス)】バス乗り場の場所を尋ねる
Where can I catch a bus to the Empire State Building?
どこでエンパイアステイトビルディング行きのバスに乗れますか。
解説
「乗る」はcatchも使えます。日本語でも「バスをつかまえる」っていいますよね。
例文
A:Excuse me. Where can I catch a bus to the Empire State Building?
B: You can catch one near the post office.
日本語訳
A:すみません。どこでエンパイアステイトビルディング行きのバスに乗れますか。
B: 郵便局の近くで乗れますよ。
【交通機関(バス)】バス発車の間隔を尋ねる
How often does the bus go to Central Park?
セントラルパーク行きのバスはどれくらいの間隔で走っていますか。
解説
間隔を尋ねるときはhow oftenを使います。
例文
A:Excuse me. How often does the bus go to Central Park?
B: Every 15 minutes.
日本語訳
A:すみません。セントラルパーク行きのバスはどれくらいの間隔で走っていますか。
B: 15分おきです。
【交通機関(バス)】バスの行き先を確認する
Is this the right bus for the mall?
このバスは、モールに行きますか。
解説
rightのrの発音は舌を丸めて発音します。
例文
A:Excuse me. Is this the right bus for the mall?
B: Yep.
日本語訳
A:すみません。このバスは、モールに行きますか。
B: ええ。
【交通機関(バス)】運賃を尋ねる
What’s the fare, please?
運賃はおいくらですか。
解説
料金を尋ねるのにhow muchではないのがおもしろいですね。
例文
A:Excuse me. What’s the fare, please?
B: $1.20.
日本語訳
A:すみません。運賃はおいくらですか。
B: 1ドル20セントです。
【交通機関(レンタカー)】ガソリンスタンドでガソリンを満タンにしたい
Fill it up, please.
ガソリン満タンでお願いします。
解説
セルフサービスのほうが割安ですけどね。
例文
A:Excuse me. Fill it up, please.
B: Sure.
日本語訳
A:すみません。ガソリン満タンでお願いします。
B: わかりました。
【宿泊】ホテルなどで使えるフレーズ



【ホテル】荷物を保管してもらう
Would you keep my baggage until four o’clock?
4時まで荷物を預かっていただけませんか。
解説
チェックインまでの時間があるときなど、荷物を預けて街に出かけたいですよね。
例文
B: May I help you?
A: Yes. Would you keep my baggage until four o’clock?
B: Sure.
日本語訳
B: 何か?
A: ええ、4時まで荷物を預かっていただけませんか。
B: いいですよ。
【ホテル】セーフティーボックスを使いたい
Can I use a safe-deposit box?
セーフティーボックスを使ってもいいですか?
解説
Can I use . . .にいろいろな名詞を続けて言えば使い回しがききます。
例文
A: Excuse me. Can I use a safe-deposit box?
B: Sure.
日本語訳
A: すみません。セーフティーボックスを使ってもいいですか?
B: もちろんです。
【ホテル】レセプションで予約していると伝えたい
I have a reservation.
予約してあります。
解説
名前を伝えたら宿泊カードを渡されますので、それに記入しましょう。
例文
A: Excuse me. I have a reservation.
B: Can I have your name, please?
日本語訳
A: すみません。予約を入れてあるのですが。
B: お名前をいただけますか。
【ホテル】エアコンが動かない
The air conditioner doesn’t work.
エアコンが動きません。
解説
「壊れている」はout of orderですが、workを使っても故障は簡単に表現できるんですね。
例文
A: Excuse me. The air conditioner doesn’t work.
B: What’s your room number?
日本語訳
A: すみません。エアコンが動きません。
B: 何号室ですか。
【ホテル】部屋の条件を確認する
I would like to confirm that my room has a view of the Bay Bridge.
ベイブリッジが見える部屋かどうか確認したいのですが。
解説
入室前の確認は、もしものときの手間を省いてくれます。部屋を主語にした表現は日本語の発想とは違ってますね。
例文
A: I would like to confirm that my room has a view of the Bay Bridge.
B: Um, . . . yes. It has a view of the Bay Bridge.
日本語訳
A: ベイブリッジが見える部屋かどうか確認したいのですが。
B: ええと・・・はい、ベイブリッジの見える部屋です。
【ホテル】部屋の変更を申し出る
Could you find me a non-smoking room?
禁煙の部屋を探していただけないでしょうか。
解説
喫煙しない人にとってはたばこのにおいも嫌なもの。でもお願いするときは丁寧にcouldを使いましょう。
例文
A: I’m sorry to bother you, but could you find me a non-smoking room?
B: OK. I’ll see what I can do.
日本語訳
A: お手数ですが、禁煙の部屋を探していただけないでしょうか。
B: わかりました。できるかぎりのことをやってみましょう。
【ホテル】モーニングコールをお願いしたい
Could I get a wake-up call tomorrow at 7:00?
明日7時にモーニングコールをいただけませんか。
解説
「モーニングコール」はwake-up callと覚えておきましょう。
例文
A: Excuse me. Could I get a wake-up call tomorrow at 7:00?
B: Sure.
日本語訳
A: (電話で)すみません。明日7時にモーニングコールをいただけませんか。
B: わかりました。
【ホテル】インターネットができるパソコンを探す
Do you have a PC with Internet access available for guest use?
インターネットにアクセスできる宿泊客用パソコンはありませんか?
解説
緊急の場合はメール連絡が便利ですよね。ここでもDo you have ~?が活躍します。
例文
A: Excuse me. Do you have a PC with Internet access available for guest use?
B: Yes. Our guests can use it free of charge.
日本語訳
A: すみません。インターネットにアクセスできる宿泊客用パソコンはありませんか?
B: ございます。宿泊のお客様には無料でご利用いただけます。
【ホテル】チェックアウト時の不明な請求項目について尋ねる
What is this amount for?
この料金は何ですか?
解説
amount は charge に置き換え可能です。分からない料金はきちんと確認しましょう!
例文
A: Excuse me. What is this amount for?
B: It’s for the coffee you ordered from room service.
日本語訳
A: すみません。この料金はなんですか?
B: ルームサービスのコーヒー代です。
【ホテル】滞在を延長できるかを尋ねる
Would it be possible to extend my stay till the day after tomorrow?
明後日まで滞在を延長することはできますか?
解説
明後日は the day after tomorrow、 ちなみに一昨日は the day before yesterday
例文
A: Excuse me. Would it be possible to extend my stay till the day after tomorrow?
B: OK. I’ll check.
日本語訳
A: すみません。明後日まで滞在を延長することはできますか?
B: 分かりました。見てみましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございます(*´ڡ`●)
コメントを残す